- 「ストゥーが強いか弱いか」知りたい。
- 「ストゥーのスキン」が知りたい。
- 「ストゥーの使い方」が知りたい。
- 「ストゥーのおすすめ(適正)マップ」が知りたい。
- 「ストゥーのスタパ・ガジェットについて」知りたい。などなど,,,

ストゥーに関する情報を網羅的に取り上げているので、
上記のことに興味がある方は必見です!
ストゥーの入手方法・強い弱い?

ストゥーはトロフィー目標報酬で合計トロフィーが10000以上になるとゲットすることができます。
簡単にゲットすることができるので、早めに手に入れておきましょう!
※ブロスタのレアリティはボックスでの出現率の違いであって、キャラの強さとはほとんど関係ありません。

ストゥーは現環境(2021年4月)では強いです。
1発でウルトがたまる点と、ガジェットで足速くなって、無双できるのが強いです。
S~Cランクで評価するとSランクに相当します。
ストゥーの性能
- HP:4200
- 通常攻撃:812×2
- 通常攻撃射程:長距離
- リロード速度:普通
- 必殺技:1120
- 必殺技射程:短距離
- 移動速度:普通
通常攻撃:ドッカンパチパチ

通常攻撃(ドッカンパチパチ):敵に大打撃を与える2発の花火を撃ちだす。
射程としては、ペニーと同じくらいです。
近距離リロード3発(計6発)当てると大体、5000ダメージ位出るので覚えておきましょう!
必殺技:ニトロブースト

必殺技(ニトロブースト):少し前方にダッシュして進路上の敵を押しのける。地面は、タイヤの摩擦によって火を噴き上げ、触れた敵に燃え移る。通常攻撃が1発命中すると完全にチャージされる。
- 投げキャラ(スプラウトなど)相手に距離を詰めたいとき。
- 射線を通したいとき。
- 近距離キャラ(モーティス・エドガーなど)から逃げたいとき。
1発でウルトが溜まるので、出し惜しみせず使っていきましょう。
そして、近距離戦が苦手なキャラ(スプラウト・ダイナなど)には、どんどん突っ込んで、ノックバック入れて、無双してください!
スターパワー1:抵抗ゼロ
スターパワー1(抵抗ゼロ):必殺技のダッシュ速度が71%増加する。
スタパは「抵抗ゼロ」が使いやすく、オススメです。
シンプルに移動距離が増加するスタパです。
まあまあ強いのでショップで買うのもアリだと思います。(無理して買うほどのものではない)
スターパワー2:ガスヒール

スターパワー2(ガスヒール):必殺技を発動すると、自身のHPが500回復する。
「ガスヒール」は一見強そうに見えるけど、使い方が難しく、実際はあまり回復できないです。
使うのであれば、「抵抗ゼロ」をオススメします。
ガジェット1:スピードゾーン

ガジェット1(スピードゾーン):ブースターを設置して、効果範囲内にいる味方と自身の移動速度を加速させる。1試合に使える回数=3
これは、ゴリゴリ強いガジェットです。買う価値あります!
感覚としては、8ビットのタレットと似たような感じです。
試合が始まったら、すぐに置いてあげると味方も足が速くなるので、おすすめです。

ガジェットを置くときは、上の画像のように、壁裏や壊されにくいところに置きましょう。
投げキャラが敵にいるときは、壁裏においても壊されてしまうので、壁裏にこだわらず、自陣のかなり奥に置いておきましょう!
ストゥーの使い方(立ち回り)&コツ


わからない用語があったら、下の記事をチェック!
適正(おすすめ)モードランキング

1 | ブロストライカー(サッカー) |
2 | 制圧 |
3 | エメラルドハント |
4 | ホットゾーン |
5 | バトルロイヤル |
6 | 強奪 |
7 | 賞金稼ぎ |
適正(おすすめ)マップ
マップ-4.jpg)
- トリプルドリブル
- サニーサッカー
- 鉄壁の護り
- 中央コート
- 重要ポイント
- 受注生産品
- サボテンの罠
- ディープダイナー
- スプリット
- ビートルバトル
- ダブルトラブル
- 焼け野原
- どんぱち谷
- ホットポテト
- グランドカナル
- 上陸準備
(新)スキン紹介
![]() | 新スキンがショップに並び次第更新予定,,, |
スーパースターストゥー(29エメラルド) | 新スキンがショップに並び次第更新予定,,, |
コメント