今回はミスターPの入手方法から使い方・適正マップ・ガジェットなど、ミスターPに関する情報を網羅的に取り上げていきます!

上手くなりたいorミスターP関する情報が知りたい方は必見です!
ミスターPの入手方法・強い弱い?

ミスターPはウルトラレアで、ジーン・モーティス・タラなどと同じレアリティとなっています。
ブロスタボックス・ビッグボックス・メガボックスから入手可能です。(稀にショップに並んで、エメラルドで購入できることがある。)
ウルトラレアはなかなか当たりづらいですが、何か月かやってると無課金でも当たるので辛抱強く待ちましょう!
※ブロスタのレアリティはボックスでの出現率の違いであって、キャラの強さとはほとんど関係ありません。

ミスターPは現環境(2021年4月)では強いです。
攻撃は壁裏まで届いて、必殺技も小ペンギンを永遠と出し続けるので、敵からするとなかなかウザいキャラですww
S~Cランクで評価するとAランクに相当します。
ミスターPの性能
- HP:4200
- 通常攻撃:1008(×2)
- 通常攻撃射程:長距離
- リロード速度:普通
- 必殺技(拠点のHP ):3080
- ロボポーターのHP:1960
- ロボポーターのダメージ:364
- 移動速度:普通
通常攻撃:お荷物をお持ちしました!

通常攻撃(お荷物をお持ちしました!):怒りにまかせて重いスーツケースを投げつける。スーツケースは、障害物や敵に命中すると跳ね返り、地面に落ちると爆発して範囲ダメージを発生させる。
ミスターPの通常攻撃は結構避けられやすいので、2発撃ちをおすすめします。
1回目は手動で狙って、2回目をオートエイムで撃つと結構当たりやすいです。
必殺技:ポーター兵

必殺技(ポーター兵):ロボットポーターを召喚する拠点を設置する。このペンギン頭の小さなロボットは、敵をしつこく攻撃するようプログラムされている。
出てくる子ペンギンを盾にして、戦っていきましょう。
それと、必殺技のタレットを置く位置は、敵の攻撃が絶対に届かないところに置きましょう。
最悪、自陣のリスポーン地点に置いてもOKです。
スターパワー1:真心込めて
スターパワー1(真心込めて):ぎっしり詰まったスーツケースが、敵や障害物に命中しなくても爆発するようになる。
基本的にはこっちのスタパがおすすめです。(迷ったらこっち使ってください。)
スターパワー2:回転扉
スターパワー2(回転扉):ロボポーターが、倒された後3秒早くリスポーンする。(倒されてから1秒後に新たな子ペンギンが出てくるということです。)
壁などの障害物が多いマップでは、こっちのスタパも結構強いです。
ガジェット1:サービスベル

ガジェット1(サービスベル):出現しているポーターのダメージを150、HPを1000強化する。
ガジェット1(サービスベル)を使うタイミングは、小ペンギンのHPが5~8割くらい減った時です。
その分、敵のリロードを消費させることができます。
ガジェット2:応援ポーター

ガジェット2(応援ポーター):次の通常攻撃の落下地点に、低出力のポーターを1体出現させる。
ガジェットは迷ったら「応援ポーター」を使いましょう。
試合が始まってすぐに、このガジェットを使うと敵のリロードを枯渇させることができ、有利に立ち回れます。
このガジェットを投げる時は、ポーター兵を倒すのに手こずる敵に投げましょう!(例えば、スプラウトとか近距離エイムが難しいキャラなどです。)
ミスターPの使い方&コツ


わからない用語があったら、下の記事をチェック!
適正(おすすめ)モードランキング

ミスターPの適正(おすすめ)モードランキングです。トロ上げの参考にしてください。
1 | エメラルドハント |
2 | 制圧 |
3 | 賞金稼ぎ |
4 | ブロストライカー(サッカー) |
5 | バトルロイヤル |
6 | 強奪 |
7 | ホットゾーン |
適正(おすすめ)マップ
マップ-3.jpg)
ミスターPの適正(おすすめ)マップです。トロ上げの参考にしてください。
- ごつごつ坑道
- ダブルレール
- 岩の要塞
- サボテンの罠
- 重要ポイント
- 受注生産品
- 工場大乱闘
- オリーブの枝
- ジグザグ草原
- 乾燥地帯
- グランドカナル
- 優越感
- 鉄壁の護り
- トリプルドリブル
- 天国と地獄
- ダブルトラブル
- ホットポテト
- 安全地帯
- ビートルバトル
- スプリット
(新)スキン紹介
![]() | 新スキンが追加され次第追加予定,,, |
工作員P(29エメラルド) | 新スキンが追加され次第追加予定,,, |
コメント