- 「ボスファイトの難易度順が知りたい。」
- 「ボスファイトのおすすめキャラが知りたい。」
- 「クレイジー攻略の立ち回り・編成が知りたい。」などなど,,,

上記のようなお悩みを解決する記事になっています。
ボスファイトに関する情報が知りたい方は必見です!
ボスファイトの難易度

ボスファイトもロボットファイトなどと同じように、
ノーマル→ハード→エキスパート→マスター→クレイジーの順で、クリアしていくごとに難しくなっていきます。
そして、報酬がもらえるのがクレイジーまでなので、今回はクレイジーまでを前提として、攻略記事を書いていきます。
なので、クレイジーⅡ以降に挑戦したい方は、あにまるちゃんぷるーさんの動画がとても参考になるので、そちらをご覧ください!
ボスファイト攻略のおすすめキャラ(適正・編成)
この編成が1番安定して、速く確実にクリアできます。
8ビットはパーティ全体の火力を上げることができるので外すことはできません。
頑張ってトロフィーを上げてゲットしましょう!
しかし、パムやMAXはレアリティが高いため、持ってない方もいらっしゃるかと思います。
なので、パムやMAXの代わりとして使えるキャラを下に記しておきました。
持ってない方は参考にしてみてください。

スタパやガジェットはなくても大丈夫です。
ボスファイト攻略の立ち回り
其の一:タレットを守るべし

タレットは壊されない位置に置くか、体を張って守りましょう。
でも、倒されそうになるまで守る必要はなく、その時は次の必殺技がたまるのを待ちましょう。
特に、8ビットのタレットはチーム全体火力の底上げになるので、何としても守り抜きたいところです。
其の二:ボスが怒るまでに倒すべし

ボスは怒ると、足が速くなり、攻撃力もアップするので厄介です。
なので、怒る前に倒してしまいましょう。
倒しきれない場合でも、HP30%以下まではもっていきましょう。
そのためには、攻撃を全弾当てる・無駄な被弾をしない(被弾すると回復する時間が無駄なので)などの立ち回りが重要です。
其の三:役割分担を徹底すべし

ボスファイトでは役割分担が大切です。
例えば、上の画像のようにボスには高火力のパム・8ビットで戦い、多方向からくる雑魚キャラにはマックスのすばやさで対応することです。
他にも、パワーキューブは足が速く、倒されにくいMAXが取る・ボスの攻撃は体力の多いパム・8ビットが受けるなど、役割分担が大事です。
コメント